今年香川県に釣り堀カフェなるものがオープンしました!!
というわけで早速行ってみました。
休日というのもあり、店内は家族連れが多かった印象です。
1.釣り堀カフェピラルクの基本情報
場所は香川県三豊市。鳥坂まんじゅうでお馴染みの鳥坂峠の西側です。
営業時間:平日11時~20時
日祝10時~20時
定休日 :月曜日
2.店内の様子
早速店の名前の由来になっているピラルクがお出迎えです。
現在のサイズは40cm程度でしょうか?
飼育してみたいですが成長後のサイズを考えると、流石に出を出せる魚ではないですorz
また店内の黒板にはピラルクがアートスティックに描かれていました。
全容が気になる方は是非現地でご確認くださいm(_ _)m
3.お店のシステム
肝心のお店のシステムです。
釣り堀については2019年2月現在、2種類のコースが設定されていました。
川魚コースであれば釣った魚をその場でフライor天ぷらにして食べられるということで迷わず川魚コースを選択しました。
ちなみに後から知ったのですが、金魚コースであれば釣れた魚1匹を10ポイントとし、ポイントに応じてお菓子と交換できるとのことでした。結構お得かもしれません。
また、釣った魚の他にバーガー等を食べることもできます。
釣った魚とともにいかがでしょうか?
4.川魚コース実釣
円形の釣り堀をみんなで取り囲み釣りをするスタイルです。
(写真は金魚コースの釣り堀)
バス釣りメインな私はダウンショットリグという名前がしっくりときます。
餌は「ちくわ」です!
これを適度な大きさにちぎり針に刺します。
- 餌を小さく(爪の先ほどに)すると「モツゴ?モロコ?」が釣りやすくなります。
- 餌を大きくするとニジマス(15cm~20cm)程度が反応します。
そして仕掛けを釣り堀に投下!! 早速群がる魚たち・・・ →餌のなくなった針だけが帰ってくる
まあ始めはこんなもんですよね?
何度か繰り返すうちにやっぱり即合わせがいいという結論に至りました。
餌が魚の口に吸い込まれた瞬間に一気に引き上げる感じでOKです。
コツを掴んでからはそこそこなペースで釣ることができました。
(30分で20匹位ですかね??)
とりあえず小魚がいい感じに釣れたので大物狙いです。
ちくわを15mm×5mm程度にちぎり針に付け投下!!
すぐにニジマスが食べました。
「結構楽勝じゃん!」。。。全く針がかりすることなく餌だけを取られました。
言い訳ですが針が小さい(´・ω・`)
そんな感じでしばらく攻め倒しましたが結局釣ることはできませんでしたorz
(その間に小学生くらいの男の子が一匹ニジマスをゲットしていました。彼に弟子入りしたい。。。)
5.川魚コース実食
釣果をフライにしていただきました。
いい感じに塩コショウが効いており美味しかったです。
6.まとめ
一時間の実釣でしたが結構楽しめました。料理も美味しくまた遊びに行きたいです。
次回はニジマスリベンジか金魚釣りに挑戦したいところです。
以上