前回からの続き。
今回は持ち込んだタックルについてつらつらと。 個人的おすすめルアーも書かせていただきます。
1.ルアー
↓今回持ち込んだルアーです。
1)トップ
事前に現地ガイドさんよりピーコックバスはナブラ打ちの釣りになる旨のお話があり、トップで釣りたい欲が出た結果の選定です。いや、、、結果的にいい仕事(惜しい仕事も)をしてくれました。
- 「ジャッカル ライザーベイト各種」
- 「メガバス POPX」と「BABY POPX」
- 「メガバス DOGX jr」
2)表層~中層
オールマイティーに釣りができるようにと選定しています。ソウルシャッドとワンダーは個人的に餌だと思っています。ソウルシャッドがアラワイ運河攻略の鍵となりました。
- 「ジャッカル ソウルシャッド各種」
- 「ラッキークラフト ワンダー各種」
- 「タックルハウス ローリングベイト」
3)ボトム
鉄板系はいついかなる時も仕事をしてくれるという理由で選定です。(結果的に今回の釣行ではあまり使用しませんでしたが。。。)
- 「ジャッカル キーバーン」
- 「イッセイ ザリメタル」
4)ハワイおすすめルアー
ウィルソン湖おすすめ
- 「ライザーベイト004」
圧倒的ににおすすめです!今回の釣りではピーコックバスを仕留めることができませんでしたがナブラ打ち最強アイテムだと思います。飛距離が出る+マッチザベイト的大きさ。チェイスもバイトも多数発生しましたがミスバイトとちょっとしたミスに泣きました。 - 「DOGX jr」
次点でおすすめです。通常サイズのDOGXではウィルソン湖では少し大きいかもしれません。ライザーベイトは着水直後は沈みます。トップでワンアクション目から攻めたい場合コチラをおすすめしたいです。今回一番助けられたルアーです。 - 「鉄板系」
トップに反応がなくなった際に是非使用していただきたいです。
- 「ライザーベイト004」
アラワイ運河おすすめ
- 「ソウルシャッド」
サイズ感的には「45SP」あたりが良いと思いました。バス用のスピニングタックルを持っていけばよかったと現地で後悔したのは内緒です。正直アラワイ運河はこれ1個あればほぼ全魚種攻略可能です。 - 「ワンダー」
シーバス用でおなじみの元祖シンペン!これはほぼ餌ですね。しかし今回の釣行ではソウルシャッドに活躍の場を奪われてしまいました。。。
- 「ソウルシャッド」
2.ロッドとリール
↓今回持ち込んだタックルです。
1)スピニング
- 「メジャークラフト クロステージ 4pcs シーバスモデル CRX−904ML」
- 「ダイワ カルディア 2500」メインライン:PE1号(メーカ忘れました。) 2ピースのシーバスロッドは手荷物預けサイズをオーバーしてしまうと言うジレンマがあり4ピースのシーバスロッドを調達しました。結果論ですがアラワイ運河であればバスロッドの2ピースでも良かったかなと少し思いました。理由は実釣編で。
2)ベイト
- 「シマノ ゾディアス 1610M−2」
- 「シマノ スコーピオンDC 101HG」ライン:GT-Rウルトラ 20lb このタックルはバス釣り時のメインタックルです。個人的にとても扱いやすくコスパも悪くないと思っています。ただ一点。パワーファイトを行うためにGT-Rウルトラの20lbを巻いていたのですがこれが仇となった瞬間が。。。いや完全に自分のせいなんですがこれは実釣編で。
以上、次回より実釣編です